[記事公開日] 2019/06/19
今まで何度か転職してきたけど、いつも辞める直前になるとなんだかんだ理由をつけて有給を消化させてくれない会社ばかりだった。
まぁ、今回もそれに近い感じではあった(だいぶ前から有給消化について打診していて、担当営業も承諾してる雰囲気)にも関わらず、直前になって有給の申請をいつまで経っても承認してくれないというね(-_-;)
これは自分の憶測だけど、『月中で有給消化に入る=うちが月の予定日数分現場に出勤しなくなる=常駐先から会社に入るお金が減る=営業自身の成績に関わる』ってことで、どうにかして最終日まで出勤させようとしたんじゃないかなぁ。
突如『常駐先から勤怠に関してクレームが上がってる』とか言い出して、さもそれを理由にこちらの意思で有給を取り下げさせようとしてるような空気があったんだよね。もちろん常駐先からそんな事言われたことは一切ないし、退職に伴う早期退場に関しても現場とは円満に話はついていた。
前月の勤怠が乱れていたことは事実だけど、その原因はまるっきり自分のスキルに合っていない現場に叩き込まれたことによる精神的なもので、退職を決める以前に現場を変えて欲しいって話も営業にはしてたんだよね。
とりあえずこちらは会社の定めた規定に則って退職への動きを進めていたわけで、折れる理由なんかなにもないと思ったので、今日からはじめての有給消化に入りました。
もしこれで後日『有給消化は認めてないから欠勤控除』とか行ってきたら完全に労基案件ですね()
コメントを残す